![](https://no-hikaku.com/wp-content/uploads/2022/01/ranking-1024x432.png)
![](https://no-hikaku.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/b-woman.png)
価格・サービスを徹底比較…
TOP5はこのサイト!
当サイト「のぼり比較ドットコム」でオリジナルのぼり旗の印刷・制作、デザイン済み既製品のぼり旗の販売・価格、その他サービスについて徹底的に調査した結果…2022年最新版「おすすめランキング」TOP5が完成!
やはり一番気になるのは「価格」かと思いますので、「のぼり印刷が最安かどうか」を中心に評価させて頂きました。
注文したい内容によっては必ずしもこの5サイトが良いとは限りませんので、各サイトのメリット・デメリットを見ながらお得にご活用下さい。
【1位】のぼりマート
- 大量ロットの場合、すべての印刷で最安
- 既製品の販売も安い
- 基本は7営業日後の出荷(既製品は3日)
フルカラー、シルク、ミニのぼり、大型のぼり、いずれも大量ロットであれば調査した中で最安でした。
既製品の販売も、デザイン数は大手サイトと比べるとやや少なくはなりますが3枚までは送料が396円と安いことからかなりお値打ちです。
あえてデメリットを挙げるのであれば出荷までの日数が「7営業日」という点ですが、既製品は3日であり、注文数によっては短縮可能か問い合わせてみるのも良いかもしれません。
【2位】nobori.net
- 小ロットの場合、フルカラーダイレクトで最安
- 100枚~の場合、大型のぼりで最安
- 全国送料無料
- ミニのぼりについて記載無し
- シルク印刷や201枚以上は別途問合せ
フルカラー10枚や100枚の小ロットと、大型のぼり100枚~の場合は比較した中で最安でした。
あえてデメリットを挙げるのであればミニのぼりについてサイト上に記載が無い点と、シルク印刷や201枚以上の価格は明記されておらず別途問合せが必要という点です。
【3位】のぼりストア
- 小ロットの場合、最安価格あり
- 既製品のデザインが非常に豊富
- 大量ロットの場合、要問合せ
シルク印刷やミニのぼり印刷では、他サイトと比較しても「小ロットでは最安価格」となっていました。
一方で、あえてデメリットを挙げるのであれば大量ロットの価格が明記されていないケースがあり、別途問合せが必要という点です。
【4位】のぼり屋さんドットコム
![](https://no-hikaku.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/ef9a5bc6552d05a28de0cbe0f6b6f504.png)
- ゆったり便・おまたせ便で割引がある
- 時々、期間限定キャンペーンを開催
- 既製品のデザインが豊富
- 11,000円以上で送料無料(北海道・沖縄・離島を除く)
- 価格が他サイトよりやや高い
ほぼ良い点ばかりですが、純粋に「安く作りたい!」という場合は他サイトの方がお得ではあります。ただし、納期を急がない場合は「おまたせ便」で割引を受けられ、送料無料などの期間限定キャンペーンを実施していることもあるので、お願いしたい内容やタイミングによっては他サイトよりもお得になるケースがあるかもしれません。
【5位】のぼりキング
- 無料デザイン機能がある
- 既製品のデザインも豊富
- 4営業日出荷で「特急便」もあり
- 1万円以上で送料無料(北海道・沖縄・離島を除く)
- 価格が他サイトよりやや高い
ほぼ良い点ばかりですが、純粋に「安く作りたい!」という場合は他サイトの方がお得ではあります。ただし、サイト上で無料でデザイン出来る機能や既製品の品ぞろえの多さから、少量を手軽に・お得にというケースでは魅力的だと感じます。
以上が、令和4年「最新版」ランキングTOP5でした。
その他、印刷方法/サイズ/ロット等で価格比較した記事もございますので、よろしければ併せてご確認下さい。
▼書いた人▼
広告・印刷関連 / ライター / ECサイトを中心にwebに関する全般
風にゆれるのぼりを街で見ると動画広告を見ている気分になります